商標登録とは?

shutterstock_176790758

商標とは何か

商標とは、自分の商品・サービスと他の商品・サービスとを区別するためのマークのことです。消費者は、そのマークを見て「この商品は○○社の物だ」、「このサービスは、○○が提供している」ということを認識します。

例えば、「ホカロン」と聞くと「ロッテのホカロンだな」と思う方が多いと思います。この「ホカロン」が商標です。そうすると、「ホカロン」であれば、ロッテが製造しているから品質も安心だろうと購入する人が増え企業のブランドが構築されます。

ちなみに「ホッカイロ」は、白元の商標です。他にも、「ぬくっ子」やアイリスオーヤマの商標であり、「はるオンパックス」はマイコール社の商標です。このように、使い捨てカイロ一つとっても多くの企業の商標が存在します。

商標の種類

商標は、以下のような種類があります。

  • 文字のみ
  • 文字+図形(ロゴなど)
  • 図形
  • 立体(ぺこちゃん)
  • 色彩(早稲田カラー)
  • 動きや位置の商標

商標の登録

商標登録とは

商標登録とは、商標を特許庁に登録する手続のことです。商標登録出願をして、特許庁で類似した商標が登録されているか等を審査します。審査を通過すると、特許庁の原簿に登録されて商標権が発生します。

商標登録出願の際には、商標を指定し、その商標をどの商品・サービスに使用するのかを指定します。商標を使用する商品・サービスを指定商品・指定役務といいます。つまり、「ホカロン」が商標で、指定商品が「カイロ」となります。

商標登録出願には、商標と指定商品・指定役務とをセットで行う必要があります。また、商標権も指定商品・指定役務と商標とを合わせて考えます。

商標権は、10年毎の更新を行うことで永続的に保持することができます。商品のネーミングは、一度つけたら途中で変更することは少ないです。これは、途中で変更すると消費者がその商品が分からなくなり、いままで構築したブランドが無くなってしまうからです。

商標登録のメリット

商標は、登録することにより商品やサービスのブランドを守ることができます。類似した劣悪な商品が売り出された場合は、消費者はその類似品を本物だと勘違いして品質が悪いと思ってしまいます。このような事態を放置しておくと、商品のブランド力が低下します。

これを防止するために、商標登録を行います。商標を登録すると、他人が類似する商標を使用できなくなるため、商品のブランドを保護することができます。商品に「Rマーク」を付すことで「これは商標登録されているんだな」と対外的に示すことができ、顧客の信用に繋がります。

ただし、商標登録は日本国内でのみ有効なため、中国で生産されて中国で販売される商品については使用の差止をすることができません。外国での商標の不正使用を防ぐためにはその国で商標を取得するしかありません。

登録までにかかる時間・費用

商標登録を出願してから登録されるまで、おおよそ4か月~かかります。早く登録したい場合には、早期審査制度を利用することで、1~2か月で登録になります。

商標登録に必要な費用はおおよそ15万円~となります。これは、区分によって高額化します。つまり、多くの異なる指定商品・指定役務を指定するとその分料金が高くなります。

【関連ページ】商標の出願・維持にかかる費用